仲良く半分こ文化
2月最終日、我ら就活生は3月1日の情報解禁でモヤモヤしています。
そんな時は友達と、先輩と、家族と仲良く半分こすれば良いじゃん。
ってことでコラム第二弾は”仲良く半分こ文化”
半分こが異常に難しい食べ物ってよくあるよね。
例えば焼き鳥とか。
串から外すのは美味しくいただく上で邪道だけど、みんなで美味しさを共有できる点では優位だとか言い出したら朝まで語れるくらいの難題だと思うんですよ。
私は。
でもカフェメニューって
結構「半分こして〜!!」「半分こするためにあるの〜!!」
みたいなメニューが結構ある。
しかも店主さんはみんな半分こに対してとっても寛大。
半分こ大好きな私はそうゆうところもカフェも魅力なんだと思う。
ってことで
最近行った仲良く半分こ推奨店。
エントリーNO.1 path 「生ハムとブッラータのダッチパンケーキ」&「ハムとカマンベールのサンドイッチ」
ダッチパンケーキとサンドイッチを頼んだだけなのに、
きっちり半分こにされて、取り皿まで用意されている始末。
半分こ推奨店間違いなしです。
「ナニコレ…!」
って同じものを食べて、目を見合わせて、感動。
そこまでがワンセットなんだなあ、このお店。
NO.2 メゾンドシャルロット 「クレープシュゼット」&「スコーンセット」
毎月変わるお菓子プレート。
私が行った時はクレープシュゼットだった。
プリッとした大きいクレープが2つです。
スコーンとクロテッドクリームのセットも
サクサクで素朴なスコーンが2つです。
これは仲良く半分こにぴったりなおやつ。
一皿丸々食べるのはなんか違うんだよなあ、そっちもこっちも食べたいんだよなあ、
ってなっちゃいがちなお店。
NO.3 シティコーヒーセタガヤ 「BBQポークサンド」&「あんクリームサンドイッチ」
これは初めてインスタで見たときから
行きたくて行きたくてしょうがなかったけど、
MAXお腹が空いてて、しかも誰かと半分こ出来る時じゃないと行けない!
と思い、なかなか行けなかったところ。
チェダーチーズとポークのお食事サンドと
あんクリームチーズのデザートサンドが一切れずつ。
逆に半分こしない人いるの?ってくらい半分こしてくれアピールがすごい。
0コメント