先生!バナナはおやつに入りますか?


コラム第一弾はおやつの定義について。

"先生!バナナはおやつに入りますか?"です。


最近の私は忙しい。

2月に入ってから、急にもうすぐ就活が解禁だという重大な事実に気づきまして。

(齢21、大学3年生のピンチ)


思いのほか入れていたバイトの合間を縫うように入れた就活準備(と遊び)が私の首を締め上げているのですが…


そんなことは知らない。

カフェには行きたい。


私にとってカフェは生活の一部だし、

もはや歯磨きや洗顔と同じ生活習慣なのです。


そんな私の需要を満たしてくれたのが早くて安いおやつちゃんたち。


・改まってフォークやナイフ(やお箸?)を使わなくても食べれて、

・腹八分目未満で

・心もお腹も適度に満たしてくれる

っていうのが、私なりの乱雑なおやつ定義。


どうかな?


ってことで、そんな最近のおやつをご紹介。


エントリーNo.1 PIZZASLICE2のペパロニピザ

1ピースなんと500円のこちら。

腹6分目くらいまで来てくれるおやつ界では重量級。パリパリの薄めな生地だからペロッとイケるおやつ。


エントリーNo.2 Viking Bakery Fの苺とマスカルポーネのサンド

こんなに苺入って550円。

チョコチップがわんさか入ったガトーショコラ食パンが美味しくて美味しくて。

しかもミニサイズのサンドイッチってとにもかくにも可愛い。

天気のいい日の午後これ買ってウッキウキしながら乃木坂から表参道まで歩いてる時が至福。


エントリーNo.3 Coffee wrights ×ヒグマドーナツ ハニーマスカルポーネドーナツ

お値段300円

暖かくなると聞いて、ライダースにピンクのサーマルにピンクのネイルで完全に春浮かれポンチさんだった日。太陽の光がたっぷり注ぎ込む午後3時はザ・おやつ。おやつ以外の何者でもないおやつの王様だった。


太陽の日差しとご飯の関係って計り知れない可能性があると思うの、だから、春くらいになったら”お弁当と太陽のオイシイ関係”とかいうコラム書きたいな。

cafelog

カフェが好きな大学生男女6人が集まって素敵なカフェを発信しています。

0コメント

  • 1000 / 1000